2019年11月22日

第3回日華の事後処理1 汗取革と遊環革

第3回日華から帰舎して、装備を整理したところ、帯革の遊環革を紛失したことに気付いた。
左側の前盒の帯革を通す環と環の間に遊環革を位置させていたのだが、帯革から前盒を抜く時に遊環革もすっぽ抜けたに違いない。
送迎車の発車時刻が迫っており急いでいたので注意が散漫となっていたのと、日没後で薄暗くなっていたので視認が不十分だったことで、脱落に気づかなかった。物品愛護に反する行いであったと深く反省している。
帯革の製作者に依頼して、遊環革を新たに製作していただいた。
第3回日華の事後処理1 汗取革と遊環革
またイベントの最中、他の参加者の方に、戦闘帽の汗取革の劣化が酷すぎるとの指摘を受けた。
第3回日華の事後処理1 汗取革と遊環革

そこで、帽を製作者に送り返し、汗取革を交換していただいた。
第3回日華の事後処理1 汗取革と遊環革

ついでに星章の交換と、顎紐の再塗装も実施していただいた。
第3回日華の事後処理1 汗取革と遊環革


第3回日華の事後処理1 汗取革と遊環革
地下足袋(ホームセンター・コメリのオリジナル製品)を洗ったところ、破れを確認したので廃棄した。破れた複製脚絆は紐を再利用のために除去した後、廃棄した。破れた手袋も廃棄した。





Posted by 第3回この戦場は南方参加者 at 22:07│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。